雨がやんだぞ! また、降ってきた!

朝から雨が降っていました。傘と長靴で登園してきた子どもたち。
少し雨が小降りになった頃、傘をさして園庭に出てきました。
年長さんは、「雨だから カエルがいるはず。」とカエル探しが始まりました。なかなか見つかりません。結構長い時間、探していましたが・・・ついに「いた!」と大きな声。
ピーマンの葉っぱの上にいた1匹のカエルと出会いました。
雨が上がっている間、水たまりの水を使って泥んこ遊びがはじまりました。
「今日は、いつもより寒いね、長い服着てきたよ。」と教えてくれた通り、裸足になって遊ぶ姿はとても少なかったようです。
自分たちで作ったたくさんの泥だんご・・・一列に並べて数えたり、大きい順に並べたり、お花の形に並べたりしていました。
そして・・・雨が・・・・「雨が降ってきたね。雨に濡れない場所で遊んでね。」との先生の声に、テントの中や砂場の藤棚の下に自分の作っっていた泥だんごやバケツを持ってお引越し。雨が降ったり、止んだり・・「あ~ もう、忙しいわ!」といいながら遊んでいました。
弁当給食」の日でした。
メニューは、麦入りご飯、レンコンと豆腐のナゲット 青菜のおひたし 玉ねぎの味噌煮。
「なんだか、これお味噌汁の味がするよ」「お豆腐でできてるの?!」「・・・・・・人参が入ってる・・・」「・・・・ちょっとだけ食べてみようっと」・・・いろんな姿がありました。
給食を始めたころには、初めて口にする味や食感に「もう、食べられない」と言っていた子どもたちも、完食する姿が多くなってきました。
緑、赤、黄色・・・それぞれの食材に大きくなる栄養がたくさんつまっています。
たくさん食べて元気モリモリ、明日も元気に幼稚園に来てくださいね。