2本目のろうそく

ちきゅうぐみさんのろうそく。
「2本目はみんなの役が決まったら火を灯そう」と子どもたちと決めました。
ページェントの役。
それぞれの役の意味、「この人はこの時どんなきもちだったんだろう?」を考え、
自分の心と向き合い、決めていこうとする姿がありました。
「てんしさんはほしをみちびくでしょ。ほしはみんなをみちびくでしょ。わたしもそんなふうになりたいから」
お話を理解し、ひとつひとつの役の意味を見出して取り組もうとしています。
自分の言葉で伝えるってドキドキする。でも神様が守ってくださるから大丈夫。
2本目に火を灯し、大切な神様のお手伝いとして進めています。
朝の遊びでは
お絵かきボードに「たのしいクリスマス」の文字。
そして、ひつじや羊飼い、天使さんも登場。
みんなでイエスさまのお誕生をお祝いする喜びがいっぱい。
お部屋では、
クリスマスツリーができるといいなと羊毛を使っての静かな時間。
イエスさまのお誕生を「待つ」。
待つことの楽しみを感じながらの毎日。
あたたかい心が育ちますように。