大原美術館へ行ってきました

楽しみにしていた大原美術館。
世界のみんなの宝物の絵、ホンモノの絵があることにわくわくしながら出かけました。
途中には竹中幼稚園開園の場所「亀遊亭」もあり、100年前と変わらない屋根瓦や門を見ました。
「100ねんまえ、このもんをくぐってようちえんにいってたのかな」といろいろな角度から
見、思いを馳せました。
美術館では入った途端、「すごい……」と美術館の雰囲気を肌で感じている様子。
今日はお気に入りの絵を見つけて 模写 の活動。
「このえは ひらめき ってかんじがする」
「あっ、あのわらのところにさるがいる」「えっ、わたしはひとにみえるよ」
真剣な表情でとても集中して描く姿がありました。
受胎告知の絵では、ページェントで伝えたことと重ねあわせ、
「マリアさんおいのりじゃなくてせいしょをもってるよ」と新しい気付きもあったようです。
(館内は撮影できないためおうちでお話聞いてみてくださいね)
本物を間近で見るという貴重な体験となりました。
休館日に子どもたちを快く受け入れて下さった大原美術館の皆さま
ありがとうございました。