カーニバルに向けて②

カーニバルプロジェクトでは、早速チームごとで会議がスタート。
「たいそうのとき、わくわくさんにはだれがいく?」(きらきらおうえんだん)
「はじまりのかいは、こんなことつたえたほうがいいよね」(にこにこマイク)
チームの中では自然に役割分担が生まれてき、進んでいきます。
こちらでは園長先生と会議。みんなが笑顔になるようにとお約束プラカードの内容を決めました。
今週からはみんなでカーニバルごっこも始まる予定です!「みんながたのしいカーニバルになるように」えがおぐみのみんなと進めていきたいと思います。
みんなが毎日楽しみにしているリレー。
「線(トラック)の内側を走らない」「自分の前後(バトンを渡す、もらう)を覚える」の2つを目標にスタート!
やってみると、、、
「あれ、だれにわたすんだっけ?」「つぎのひとがいない!」「きょうは、ぼくは はしりたくない」色んなハプニング、色んなことも起こります。
そういう時には、みんなでもう一度確認したり、「いっしょにしよ!がんばろう!1いになれるかもしれないよ」とチームのみんなで声を掛け合ったり。こどもたちの中で、''チームの意識“に変化が見られ始めています。
これからどんな姿を見せてくれるのか、私たちも楽しみにしています!
生活の中で 気づく、考える、動く!
さすが!大きいくみさんです。拍手