ありがとうまつりに向かって③

もうすぐありがとうまつり。
今週は大忙しのたいようぐみさん。
でも、その「忙しさ」がうれしい様子。
<おいもやきたて>コーナーでは・・
「いらっしゃいませ~」
焼きいも体験できるように案内。
「石やき」、「網やき」を選んで焼きます。
火加減、焼き加減はお任せください。
実際にお店を展開することで気づくこともたくさん。
そして、会議。また次の日。この積み重ねって大切。
当日は、「ふかし芋」も準備して待ってます。
<おりょうりやってみよう>コーナーでは・・
「さつまいもだんご」の作り方を実演に合わせて作り方をを伝えていきます。実際に体験したから自分の言葉で伝えたい。
ドキドキするけど、「ドキドキをたのしいにかえたいから」
とみんなに伝えることもやってみる!
本物みたいに作った道具もお楽しみに。
<たけなかかぞくおたすけたい>では・・
準備したおポストにはたくさんの注文票が!
看板やメニュー表。
みんなが喜んでくれるようにと児のバランス、色を相談しながら作ります。
「ちょっとしめきりにおくれちゃったけど、「ありがとう」ってよろこんでくれた」
「はくしゅしてくれたんだよ」とちいさいみんなの思いがうれしかったたいようぐみさんです。
みんなでたくさんの「ありがとう」を伝え合える日になりますように。
☆おしらせ☆
ありがとうまつり当日の食べるブース(おいもチケット)で、お家の方はふかし芋を実際に頂くことができます!🍠
子どもたちは当日、お店やステージがあるため 明日 ふかし芋をいただきます!