大原美術館に行ってきました!

今日の日を楽しみにしていたみらいぐみさん。大原美術館に行ってきました。
道中では、亀遊亭の前に来ると「あ!むかしようちえんがあったとこだ!」。102年前の子どもたちも「おはようございます」とこの門をくぐっていたことを知りびっくり。
美観地区の掃除をしていた方から、白鳥の名前も教えてもらったりといろんな発見も。(白鳥の名前は「そらくん」と「ゆめちゃん」だそうです🦢)
本館では、自分のお気に入りの絵を見つける時間。(館内は撮影禁止のため写真がありません、、、)
「あのかいだんではなししてるこえがきこえそう」
「きっとあのきはかげになってるからくろいんだとおもう」
絵を見ながらどんどんイメージは広がります。同じ一枚の絵でも、感じることがみんな違うって、おもしろい。
工芸館では、裸足になって入ってみると、、、
石や木でできた床をあるいて、それぞれの感触の違いを楽しんでいました。
たくさんの大きな器を見て
「あのおおきなおさらに、ぼくのだいすきなウインナーでいっぱいにしたいな〜」との呟きも。
子どもたちの思いに寄り添いながらお話をしてくださり、いろいろな準備もしてくださった大原美術館のみなさん、ありがとうございました。